みつもり歯科医院 予防歯科 メンテナンス 一生快適 口の掃除
定期的なメンテナンス・健診のススメ

「80歳で20本の歯を残そう」という「8020運動」をご存知ですか?

 

歯の数が20本より少なくなると噛める食材が少なくなります。できるだけ歯を失わずに自分の歯でしっかり食事ができれば、健康で長生きできるという考え方です。

 

一方で、「年をとれば歯を失うのは当たり前」と、そんなふうに思っている方は多いです。

 

お口のトラブルは、年齢に関係なく誰にでも起こります。歯がしみたりズキンとした痛み、出血や口臭などの小さなサインを見逃してしまうと、気がついたときにはむし歯や歯周病が進行していることがあります。これらの病気は口の中の細菌(歯垢)によるもので、歯を溶かしたり、歯ぐきの骨を破壊したりすることで引き起こされます。

 

「毎日歯磨きしているのにどうして?」と疑問に思う方もいらっしゃるかもしれませんが、自己流の歯磨きで、歯と歯の間や歯と歯ぐきの境目など、ブラシが届きにくい部分の汚れや細菌をしっかりと除去できている方は少ないです。

 

さらには、全身疾患などの体の状態や食生活、生活習慣がむし歯や歯周病の進行に大きく影響していることをご存じない方も多いです。

 

みつもり歯科医院の予防歯科では、ただ単に歯をケアするだけでなく、生活の質を向上させることを目指しています。歯科予防は、決して早すぎるということはありません。定期的なお口のケアと新しく正しい習慣を学んで、未来のお口の健康を守りましょう。あなたの笑顔と健康な歯を守り、一生涯にわたり自分の歯で美味しく食事を楽しむために、私たちがお手伝いいたします。

歯科衛生士による快適な予防歯科メンテナンス。PMTC、むし歯・歯周病・噛み合わせチェック、生活習慣アドバイス、予防知識の提供、フッ素塗布などを総合的に実施。
メンテナンスって何をするの?

当院の予防歯科プログラムについて

  1. 傾聴:まずは患者さんのお話を丁寧にお伺いします。お口の中の気になることや困りごとだけでなく、お身体のこと、ご自身の生活環境などをじっくりとお聞きします。
  2. お口の検査:次に、お口の状態を詳しく診査します。むし歯や歯周病の状態をチェックし、その日のよりよいケアを計画します。
  3. 術者磨きとセルフケアのアドバイス:歯科衛生士による実践的な歯磨き(術者磨き)を体験していただき、正しいブラッシング方法を再確認していただきます。さらに、ご家庭でのセルフケアがより効果的になるよう丁寧にアドバイスいたします。
  4. PMTC(プロフェッショナルクリーニング):専用の機器を用いて、歯ブラシでは落としきれない歯の表面や溝の歯垢や歯石を徹底的に除去します。これによって、口腔内の清潔さと健康を維持します。
  5. フッ素塗布:フッ素を塗布し、歯を強化します。定期的にフッ素を補給することで、むし歯になりにくい丈夫な歯を作ります。
みつもり歯科医院ならではのシステム
院長と歯科衛生士が協同でお口の状態を詳しく診査する協診を実施しています

みつもり歯科医院では、予防歯科を通じて、患者さまがいつまでも快適で安心して日々をお過ごしいただけるよう、サポートしてまいります。

 

【予防歯科で行うこと】

予防歯科は、単に歯科衛生士がクリーニングをすることではありません。

むし歯や歯周病の早期発見・予防のための検査や、かみ合わせの状態のチェックも重要なポイントです。

また、食生活や生活習慣の聞き取りを行い、患者さまに合ったアドバイスをします。

さらに、最新の予防知識や情報をお伝えし、むし歯予防に効果的なフッ素塗布も行います。

これらを総合的に組み合わせて、患者さま一人ひとりの口腔健康を長期的にサポートしていきます。

 

【予約優先制と時間厳守】

予防歯科では、歯科医院を定期的に受診することがとても大切になります。

一方、患者さんが一日を有意義に過ごせるよう、私たちはその時間をできるだけ無駄にしないことも、とても大切にしています。

そのため、当院では予約優先制を徹底し、待ち時間を最小限に抑える取り組みを行い、毎回が快適になるとともに、長期的に快適に利用しやすい環境をつくっています。

 

【歯科衛生士の指名制】

患者さんには、信頼できる歯科衛生士を指名していただくことで、より安心して治療やケアを受けていただけます。

一方で、指名がない場合でも、毎回異なる衛生士の視点や経験を活かした診療を受けられるというメリットがあります。

どちらの方法も、患者さんのニーズに合わせて最適なサポートを提供いたします。

 

【協診による定期的なお口のチェック】

当院では、年に一度、院長と歯科衛生士が協同で患者さんのお口の状態を詳しく診査する「協診」を実施しています。

この取り組みにより、患者さまのお口の健康状態を多角的に把握し、これまでの評価を踏まえた上で、より適切で効果的な治療計画を立てることが可能となります。

患者さん一人ひとりに最適なケアを提供するための重要なシステムです。

みつもり歯科医院は、丁寧な治療だけでは十分ではないことに気がつき、1999年から予防歯科の取り組みに力を入れることにしました。

 

治療後の再発や歯の喪失を防ぐため、口の中の細菌のコントロールや噛み合わせのチェックが大切なことや、生活習慣が健康に影響することを学びました。

 

そのことを患者さんと共有して歯科予防に取り組むことが大切だと考えてきました。

 

みつもり歯科医院では専門的なケアを行い、患者さんには正しい歯磨きや日常のセルフケアを徹底してもらうことで、生涯にわたって歯と口腔の健康を守るサポートをしています。